こんばんは。
代表の的場です。
暖かくもなってきましたので、ボチボチと事業所訪問再開致します。
久しぶりの事業所訪問は、此花区にある、昔ながらの銭湯をデイサービスに改造された事業所、此花区の「いなり湯」様、訪問致します!
訪問予定日時:3月26日(土)午後1時~午後2時30分
時間前後30分余裕をみて下さいませ。
あと訪問終了後、希望者は近くのカフェに行くかもしれません。)
訪問先住所 :大阪府大阪市此花区梅香1-20-12
稲荷湯さんへの道順書いたHPのアクセスリンク貼っておきます。
http://www.inariyu.sakura.ne.jp/access.html
最寄り駅は阪神電鉄なんば線千鳥橋駅です。
参 加 費 :無料(材料費も要りません。交通費はご負担下さいませ。)
稲荷湯さんの紹介
いなり湯さんは、昭和28年に、公衆浴場、いわゆる銭湯として開業されました。
以来、地元の人たちに長く愛されてこられ、6年前に、お風呂デイサービスとして生まれ変わられました。
今日は久しぶりに、訪問打ち合わせのために稲荷湯さんお訪ね致しました。
実は以前に、私のクライアント様のお一人を、稲荷湯さんへの通いでお世話になったことがございます。
最初、此花に銭湯をそのまんまデイに改造したデイサービス事業所があると噂を聞いたことがあり、ケアマネの私も、正直興味半分で下見で訪問させて頂いたのですが、噂どおりでした。外観は、まんま銭湯。笑

で、入ってみると、また、まんま銭湯! 笑
さすがに番台はございませんでした。笑
バリアフリーのスロープになってました。笑
でも奥に入ると、銭湯らしい、広い空間。高い天井!
話し声が、懐かしい、あの銭湯の風呂場のように響くんです。笑
ほんとに銭湯に来ているような、いや来ているんです。笑
洗い流すかけ湯の音と、桶の音が聞こえてきそうな錯覚に陥ります。笑

見事な金閣寺のモザイクタイルでできた絵!

さすがに湯船は介護向けの造りです。笑
でも空間が広い! 天井が高い!
ゆったりした気持ちで、利用者の皆さん方、きっと、家族で来てたことや、昔を思い出しながら入浴されるのでしょう。
業界の方ならご存じだと思いますが、今流行のお風呂デイ。
でもここは本物のお風呂デイ。笑
こんなデイサービスで今度、アロマハンドケア訪問致します。
銭湯のデイサービスで、アロマハンドケア、良くないですか?
まだまだこういった素晴らしいデイサービスは、大阪近辺、あちこちございます。
介護の現場職員が多い、私たちメンバー自身の勉強も兼ねて、素敵なデイサービス、訪問させて頂きます。もし初参加だけど来てみたいなって方おられましたら、ご相談下さいませ。お楽しみに。
( レイズ活動に初参加の方は、申し訳ございませんが、事故予防のためにアロマ検定1級以上くらいの知識を目安として、ハンドケアの経験がある方に限らせて頂きます。)
コメントをお書きください