こんばんは。 レイズ代表の的場です。
今年もあっという間に1年が過ぎました。 毎年ですが、その年その年毎に、レイズ活動にとっても実りがあります。
3年前の冬に、レイズは誕生しました。 こんな企画、ほんとに皆さんは受け入れて下さるんだろうか。続くんだろうか。 そんな思いの中、活動が始まりました。
2年目は、ハンドケアレッスン、事業所訪問を中心に、手探りながら活動も活発化、また多くの方々が参加を始めて頂きました。
3年目の今年は、 ①講師の中谷が地域包括支援センター様等で、介護アロマについてメッセージを発信させて頂いたこと。 ②2人目の講師の酒居が入ってきてくれたこと。 ③メンバーさんが30人近くになってきたこと。 ④浅井隆彦先生はじめ、介護アロマに想いを持った、多くのプロのセラピスト方との出会いを得たこと。
皆さまのおかげさまで、レイズは、赤ん坊の成長のように、年追う毎に育っていってます。
さあ来年迎える4年目は、どうなっているでしょうか。
レイズ活動が始まった時から一貫している活動の理念は、 「介護の現場を香りとタッチケアで支えていくこと。」
様々な形で、多くの皆さまがレイズの活動を支えて頂いていることを忘れることなく、お一人お一人と、感謝の心を持って、共に歩ませて頂く活動を心がけて参りたいと思います。
この1年間、皆さまほんとうに、ありがとうございました。
アロマボランティアグループ レイズ
代 表 的場 康典
コメントをお書きください