まずは、的場のトーク、暴走。
久しぶりのハンドケアレッスンatなないろさん
今日も8名の方がご参加。
今回は新しい方も多く参加され、にぎやかでした。
新しく参加された方は、シータヒーラー、アロマリンパケアの生徒さん方、人生転機の方と、様々な方々。
で、今日は新しくご参加頂いた方も複数名おられましたので、久しぶりにレイズ誕生の経緯、そして、レイズのこれからについて私、的場から説明させて頂きました。お話させて頂いているうちに、熱が入ってしまい、トークは爆走、そして暴走。笑
酒居さんから、「実技の時間がなくなっちゃうから。」ってレフェリーストップがかかりました。orz
ベテラン講師 酒居さん。 その実力、恐れ入りました。m(_ _)m
そして、本日の講師は、ベテランで、エステ講師もされている酒居さん。
レイズのリーダーのお一人としてご参加始めて頂きました。
酒居さんは、もともと日本航空のキャビンアテンダント。その後エステの世界に入られ、自身でもエステサロンを経営され、また、大手他、エステサロンの企業さんのセラピスト養成の人事コンサルをされて来られた方。
介護アロマの巨匠、浅井先生の懇親会で引き合わせて頂きました。
浅井先生、改めて、ありがとうございます。m(_ _)m
こんなすんごい経歴の方が、レイズのリーダーのお一人として、活動にご参画頂くことになりました。汗

次は酒居さんから、参加初めての方向けの手技のイロハの講義。
皆さん熱心に真剣に聞き入って頂いておりました。
イロハの講義のはずなのですが、酒居さんがレクチャーされると、イロハを超えて、濃い内容を上手に説明されるんです。汗
実は酒居さん、今日の、このレイズのレッスン活動のため、前日深夜までリハーサル準備され、今日も緊張して来られているとのこと。ほんとうに、プロ意識に恐れ入ります。そして感謝申し上げます。
手技レッスンを通じた、サラサラっと、でも実は深いコミュニケーション

次に手技の実践。
ほぼ初めてクラスの方同士の練習ですが、「すっごく気持ちいい~」って声があがっておりました。
そして集まって来られた方々、皆さんの現況、いろいろお話しながらの手技の実践。
これからアロマサロンを起ち上げようとして、その方法で悩んでおられる方。大きな人生の転機を迎えられ、苦労されておられる方の悩み。結構深いお話が多かったです。
レイズのハンドケアレッスンの良さは、親友同士でもあまり話すことができないレベルの深いレベルのお話を、お互いにハンドケアをしながら、いたわり癒し合いながら受け容れていくところです。これがアロマセラピーの力だと私は思います。レイズのメンバー皆さんで深いレベルのお話をシェアして、レッスンが終わると、普段の日常に戻っていく。これがレイズのレッスン活動の良さだと思います。
日常において、あまり人には話せない深いレベルのお話をできる場面って、あまりないと思います。レイズのハンドケアレッスンは、トップクラスのセラピストの指導の基で、短時間ですがそれをサラサラサラってやってしまうところが良いのではないかと思います。今日ご参加頂いた皆さん方にとって、少しでも抱えてらっしゃるお悩みの解決の一助になっていれば、私としては本望です。
レッスン後は、溝上さんのマクロビ料理。

レッスン終了後は、いつものなないろさんのマクロビ料理。
これはこれで、普段の食卓には並ばないお野菜を中心としたお料理が並びます。
なないろオーナーさんの溝上さんは先日まで3週間に及ぶマクロビ料理の講習を山梨県北杜市で受講して帰って来られたばかり。
3週間毎日毎食、マクロビ料理を学びながら召し上がってこられたそうです。マクロビ料理を食べ続けられたことでか、心なしか目元の表情に奥深さが感じられる? スッキリとした表情で、今日の私たちの料理をお作り頂きました。
写真は出てきたマクロビ料理です。
写真では伝わりにくいですが、やっぱり味が違うんです。
家で食べる野菜料理とは。
なないろさんでの、レイズのミッション
レイズがなないろさんでレッスン活動をする理由のひとつは、こういったほんとに身体に良い料理をおいしく頂きながら、ハンドケアを練習し、それらを通じて、身体、そして特に心のバランスを取り戻すためなのです。
少しだけ非日常の穏やかな空間で自身の心を解放し、もう一度前へ進もうという気になって頂く空間になってくれればとの想いです。今日は、私の話が長かったのが少し玉にキズだったのですが、汗 皆さんレッスン終了時点での表情は、少し穏やかになられていて、良かったのかなって思います。
今回講師として初めて立って頂いた酒居さんのお話も、ベテランセラピストらしく、いやそれ以上に奥深いボディメカニクスのお話をして頂き、レイズ活動に新たな凄みを追加して頂けたと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
コメントをお書きください