まもなく活動3年目。 これまでの活動内容の紹介と、今後の展望について。
レイズ代表の的場です。今回はレイズ活動がまもなく3年目に入っていくのにあたり、その活動内容について、どんな活動をしているのか、順序立てて、分かり易く説明させて頂こうとおもいます。
2年前のちょうど今頃、7月下旬からレイズのセラピスト、中谷志奈子さんとレイズ立ち上げの協議を始めていました。スケジュール帳を見てみると、実際のレイズ活動開始第1回目は、2年前の9月25日になっていました。
当時を振り返ると、男の私の呼びかけなんて、99%相手にされない、メンバー集めも、きっと苦労するだろうっていう、そんな思いから始まりました。
でも以外や以外、中谷さんは快諾して下さり、メンバー募集も、スタートの時点で10名近くが集まって頂きました。非常に幸運なスタートを切ることができました。これもひとえに、メンバーの皆さん方、レイズの活動に関心を持って頂いた皆さま方、中谷さんのご尽力でここまでくることができました。ありがとうございます。
そしてまもなく3年目に入ります。
ホームページブログをご覧頂いている読者の皆さまには、レイズは介護アロマの活動をしているの分かるんだけど、全体像が見えないなってお感じの方も多いと思います。
ここで、これまでの活動内容の体系的な紹介、そして3年目に入っていくにあたり、今後の展望を紹介させて頂きます。
まずは、これまでの活動の体系的紹介
①ハンドケアレッスン at 西淀川

① ハンドケアレッスン at エルモ西淀川
西淀川はレイズ発祥の地。レイズ活動の原点の地。
今後も西淀川の皆さまとのお付き合いは大切にしていこうと思い
ます。
② ハンドケアレッスン at なないろさん

② ハンドケアレッスン at なないろさん
レイズの地道な活動が、西淀川区を超えて広がるきっかけのカフェ、なないろさん。
阪急十三駅近くという好ロケーションと、おだやかなカフェでのレッスンは格別です。
③ 各地の介護事業所訪問

③ 各地の介護事業所訪問
私の独断と偏見で、風景の美しい事業所、先進的取組をされている事業所を訪問していきます。
レイズメンバーの、介護に関する見聞を広げていくため、様々な事業所を訪問し、介護のあり方を肌で感じていきます。
メンバーさんのお付き合い先、事業所様からの訪問要請にもお応えさせ頂きますよ。
④ リラックスカフェ

④ リラックスカフェ
焙煎コーヒーとアロマハンドケアのもとで、弦楽器の演奏と語りにより、ご参加の皆さまの心安らぐ空間創りをしていきます。
以上の①~④のイベント、
① ハンドケアレッスン at エルモ西淀川
② ハンドケアレッスン at なないろさん
③ 各地の介護事業所訪問
④ リラックスカフェ
これらが、これまでレイズで行ってきた活動です。うまく機能しているものもあれば、まだまだ創意工夫が必要なものもございます。
もうすでに、これらのイベントをこの2年間で、大げさですが数え切れないほどこなして参りました。
今後の展望 これまでの活動に加え、半年~1年後をメドに、「介護と心と身体の学校」を開催して参ります。
⑤ 介護と心と身体の学校
これまでアロマ プラス アルファと言っていたものの、深化版。介護にまつわる心と身体の課題を探求する学校。
関西在住の、各種スペシャリストをお招きして、レイズに参加されている皆さまと、広く一般の方々と共に、介護、そして心と身体の世界を探求してみようと思います。ご参考までに、その内容は、
(1)介護アロマ講座
他 (2) メンタル系各種講座
(3) アロマ、ハーブ、野菜等の食べ物から
心と身体の健康を探求する講座
(4) 介護をするにあたって、知っておいた方が良い、
身体の仕組みの講座
(5) 介護技術、知識の講座
といった内容になります。
この⑤「介護と心と身体の学校」が、これまでとちょっと違うところになります。
レイズの活動は、介護する側の方々が、介護の仕事をやってて心から良かったと思ってもらえるようにするためのもの。
この⑤で、介護に関わる方々の、心と身体の健康を保っていく方法を、幅広いテーマで皆さんと共に学ぶ場になればとの想いで、あえて学校という表現を取らせて頂きました。
この介護と心と身体の学校企画は、すぐに開催されるものではありません。これからじっくりと企画を練っていき、半年先くらいに第1回目が実施できればと思っております。
この①~⑤を1年間の間に、いろいろ組み合わせて、ひと月に3回くらいのの活動になるように取り組んでみようと思います。にぎやかなことです。あとは、メンバーの皆さま方に負担にならずに楽しんで頂けるよう、創意工夫をして参りますね。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。m(_ _)m
コメントをお書きください