
こんにちは。
あらためて、今日はレイズメンバーの募集をさせて頂きます。特に今回は、十三の会場ということもありまして、淀川区在住の方、阪急沿線にお住まいの方の、メンバーへのお誘いのお話をさせて頂きます。それにあたりまして、レイズの介護アロマボランティア団体としての特徴お話させて頂きます。

~ レイズの
介護アロマボランティア
としての特徴 ~
① 介護の現場職員さん方が、
思いを持って参加して頂いています。
介護の現場が好きで、アロマが好きな、介護職員、減る派、ケアマネ、社会福祉士、理学療法士etcと、介護の現場にもアロマセラピーを取り入れたら、もっと現場が良くなるとの思いを持ったアロマセラピストが、一緒に活動しています。
②
個性的、先進的で勉強になる事業所を訪問させて頂いています。
レイズは固定の訪問先を持っていません。メンバーの仲間から訪問要請があれば、ローカルの事業
所さんも訪問させて頂いておりますが、それのみならず、関西地区にある、尖った個性を放つ事業所
さんや、先進的な取り組みをされている事業所さんを意図して訪問するようにしています。その方
が、勉強になりますし、楽しいと思います。

③
アロマの勉強をしながら参加できること
指導者セラピストの中谷志奈子さんが、ア
ロマセラピーをまだよく分かっていない介護
の現場職員さん方に、惜しみなくアロマの知
識を教えてくれています。私たちはここで、
介護の現場で培ってきた経験と知識を、アロ
マセラピーとの融合を図っていってます。
④ ハンドケアが中心であるが、ワンパターンにならないよう、内容を創意工夫
レイズ活動形式は非常に多彩です。ハンドケア活動がベースではありますが、単に事業所内でハン
ドケアを差し上げるのみならず、桜の季節には、桜の木の下でお花見しながら、屋外でハンドケアを
差し上げたり、少し遠方の景色が綺麗な事業所を、ドライブを兼ねて、気分転換を兼ねて訪問した
り、今度はカフェ形式でハンドケア活動を試みたりと、これまでにない、新たなアロマセラピーの楽
しみ方を模索しながら活動を展開していってます。でないと飽きちゃいますよね。
こんな感じで活動しております。実際の活動状況は、このブログの過去投稿をご覧下さいませ。

~ ~
~ 募集対象の方はどんな方? ~ ~ ~
➀ アロマセラピストの方
これまでもセラピストの方が5,6名携わって頂いております。レイズでは介護アロマにご関心があるセラピストの方のご参加をお待ちしております。アロマを取り入れて、介護の現場をよくしていきたいと思っているメンバーが大勢います。ぜひ一緒に活動してみませんか?
② 介護の現場職員の方
現場職員と言っても、職種の範囲は多岐に渡ります。介護職員、ヘルパー、社会福祉士、ケアマネ
ジャー、理学療法士 etc。とにかく広い意味での介護に携わっておられ、現場にアロマの風を吹き込
んでみたいと思っておられる方々がご参加頂ければと思います。
③ 介護をされているご家族様
まだ実績はないのですが、現在お身内の介護をされている方、あるいは過去にされていた一般のご
家族様にもご参加頂ければと思っております。この方たちこそ、レイズ活動の対象者ですので。
以上、ざっとですが、レイズのメンバー募集、こんな感じです。
ぜひ、私たちと一緒に活動して頂いて、介護とアロマの新境地を拓いみませんか。
コメントをお書きください